それとなくわかるあずまのこと
それとなくわかるあずまのこと
2021/12/26
21:52
2025/3/20
23:00
1989年生まれ | WEBエンジニア
28歳に前職を辞め、インド留学
その後、株式会社ペライチにて未経験でエンジニア転職
現在、現職にてスクラムマスター兼マネージャーとして奮闘中
2021年度・ペライチ年間MVP賞受賞・記念写真
Twitter
JavaScript is not available.
https://twitter.com/AzumaxDeveloper
Qiita
@Azu-MAXのマイページ - Qiita
ペライチのWEBエンジニアです。 ペライチっていい会社だなぁ。
https://qiita.com/Azu-MAX
■記事色々
あずまっくす|note
・ペライチ(株)WEBエンジニア ・大学卒業 - SIer5年 - インド留学1年 - WEBエンジニア2年 ・28歳でWEBエンジニアに転職 ・話すことが得意エンジニア ・副業もたまにやるエンジニア
https://note.com/azumax_developer/
WEB系開発エンジニアのあずまっくすとは!?
2018年春から、株式会社ペライチでWEB開発エンジニアとして働いています。現在エンジニア歴は2年程になります。業界未経験ではありましたが、1年間のインド留学を経て、ペライチに拾っていただきました。 自慢話ですが、プログラミング初心者で業界未経験の私は、入社8ヶ月で開発部門MVP賞を受賞することができました。 果たして・・なぜプログラミング初心者の私がMVP賞を受賞できたのでしょうか。 ...
https://peraichi.com/landing_pages/view/azumax/
入社8ヶ月のWEBエンジニアがMVP賞を受賞した理由って?
【クリエイター部門MVP賞受賞】 このたび、弊社ペライチの四半期MVP賞を受賞いたしました。 こんな大きな賞をもらったことがなかったので、 本当に驚きと嬉しさでいっぱいです。 でも何故、 ど素人の自分がMVP賞を受賞することができたのでしょうか。 正直、優秀なエンジニアは他に山ほどいるのに。 MVP受賞にうつつを抜かしている場合ではなく、 「なぜ」を自分なりに考えてみました。 【まず受賞理由】 いただいた賞状にはこんなことが書いてありました。 「持ち前のフォロワーシップを発揮して、信頼関係を構築」 「エンジニアとして自己研鑽を怠ることなく・・」 「重要な戦力として活躍」 めちゃめちゃいいこと書いてありますね。 ここからは、自分が思うことを書きます。 【正直に思ったこと】 まず、「技術で他を圧倒した」からではないんだな というのが1番最初に思ったことです。 一番技術で貢献できた時、 受賞できるもんなんだとずっと思っていました。 なので、生意気ですが少し悔しさもありました。 【その中で気づいたこと】 ただ、働いていく中で、1つ気づきました。 これ、技術大事だけど、 一緒に働く中での信頼関係もめっちゃ大事だなと。 これないと、進むもんも進まないし、 何より楽しくない。 技術が追いつかないなら、信頼関係をしっかり築いていく 方向で頑張らないと!と心から思いました。 【そもそも】 やっぱコーディングめっちゃ楽しいなぁと思いました。 こればっかりはラッキーでした。ありがとう自分。 先輩方からレビューいただいたり、教えていただいたりしている 時間は本当に楽しく、 ああ、めっちゃ成長してるーって思ってました。 【まとめ】 賞状の受賞理由どおりでした。 おわり。
https://www.wantedly.com/users/46836300/post_articles/153007
インドの寝台列車で38時間、プログラミングしたことある人いる?
初めて自分のWEBサイトを作成しているときのこと。 コードを書けば書くほど、自分の思い通りに動いてくれて、まるで神にでもなったかと思っていた。 そんな時、友人からインドとパキスタンの国境に有名な砂漠の街があるから行こうと誘われた。 " 砂漠とかPCに砂入っちゃうからプログラミングできないじゃん。" 相当のめり込んでいたことが、この謎の思考からもおわかりいただけると思う。 ...
https://www.wantedly.com/users/46836300/post_articles/106525
■ポートフォリオ
・coming soon..